COLUMN
こんにちは![]()
本日は仮想通貨交換所の破綻についてお話したいと思います。
先日、大手の仮想通貨交換所が破綻したとニュースになりました。
その企業は、数十億ドルの顧客の資産を横領・蒸発させてしまったそうです。
これは、仮想通貨業界では過去最大級の経営破綻になるとみられています。
また今回の破綻を受けて、顧客に資産が戻らない可能性があると報じられています。
原因は、「分別管理」がされていなかったことです。
分別管理とは、顧客資産と金融商品取引業者の自己資産を分けて管理することです。
分別管理を行っている業者が、もし破綻しても、顧客の資産は金額の上限なく、すべて返還されます。
今回ニュースになった企業は海外業者で、分別管理がされておらず、このような事態になってしまいました。
一方、その企業の傘下にある国内事業者は、金融庁管轄であるため分別管理を行っており、時間はかかっても顧客に資産は返還されると報道されています。
今回の事例を見ても、分別管理は大変重要であることが分かります。
GOファンドでは、お客さまの資産をしっかり「分別管理」してお預かりしています![]()
国内外の経済情勢や金融市場の最新トレンドをわかりやすく解説しています。株式や為替、金利の変動要因や背景を読み解き、投資判断や資産運用に役立つ情報をお届けします。初心者から経験者まで、経済の流れを把握したい方におすすめの内容です。
こんにちは 先日、日経平均株価がバブル期につけた最高値3万8915円を超え、史上初の4万円を突破しました。 今年に入ってから約20%上昇しており、一見、バブルのようにも見えますが、PER(株価が割高か割安かを判断するため […]
先日、「中国恒大集団が米国で破産法の適用を申請した」と報じられました。 一部メディアで、リーマンショックの再来などと報道され、不安を感じた方も多いのではないでしょうか? 現在のところ、金融市場はそのニュースに大きく反応し […]
先日、大手格付け会社のフィッチ・レーティングスが米国債の格付けを最上位の「AAA」から「AA+」に1ランク引き下げました。 同社は、米政府の財政悪化や度重なる債務上限問題を格下げの理由に挙げています。 今回の格下げを受け […]
アメリカ国債のデフォルト(債務不履行)とは?経済への影響をわかりやすく解説!2024年4月4日金融用語解説
米国債とは?投資するメリットやデメリット、リスクなどをわかりやすく解説2024年5月28日金融用語解説
日本の借金は国民の借金?2023年1月18日経済・マーケット動向
テンバガーとは?2023年の達成銘柄を紹介2024年7月31日金融用語解説
投資してはいけないファンドとは?【ブル・ベア型ファンド】2023年2月24日資産運用