COLUMN

コラム

2022.10.11 金融用語解説

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

NISA(ニーサ)について

NISA(ニーサ)について

こんにちは
本日はNISA(ニーサ)についてお話したいと思います。

 

言葉だけは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

NISAは少額投資非課税制度と言って、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

 

注意点としては、NISAはあくまで制度であり、金融商品ではありません。

 

NISAであれば必ず儲かるということではないですし、最終的には「どの金融商品を選ぶか」が重要です。

 

NISAには、一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの3種類があります。

 

それぞれ非課税になる金額や期間等が異なりますので、ご興味のある方は一度調べてみてください

 

金融庁ウェブサイト
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

 

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

GOファンドで
プロにまかせる
資産運用
はじめませんか

同じカテゴリのコラム

新着記事

2025.10.20 資産運用

資産運用の出口戦略:「いつ売るか」の答えは金融市場ではなく人生の目標にある

2025.09.18 金融用語解説

外国為替とは?種類や仕組み、取引場所などの基本を徹底解説

2025.09.18 金融用語解説

REIT・J-REITとは?魅力やメリット・リスク、売買方法などを徹底解説!

2025.09.05 金融用語解説

キャピタルゲインとは?インカムゲインとの違いは?メリット・デメリットを紹介

2025.08.12 資産運用

お客さまからのよくあるご質問:大きく値上がりしたら、一度利益確定した方がいい?