COLUMN

コラム

2022.09.29 金融用語解説

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

日経平均株価とは?

日経平均株価とは?

こんにちは
本日は「日経平均株価」についてお話したいと思います。

 

ニュースでよく聞くけれど、「日経平均株価」をちゃんと説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか?

 

「日経平均株価」とは、東京証券取引所プライム市場に上場している会社の中から、日本経済新聞社が選定した225社の株価の平均値のことをいいます。

 

勘違いされやすいのですが、日本の上場企業をすべて反映しているわけではないのです。

 

225社には入替があり、実は「任天堂」や「キーエンス」といった有名企業が採用されたのもつい昨年です

 

この入替は、アメリカではかなり積極的に新しい優良企業が採用されるのに対し、日本では(歴史ある企業への忖度か?)あまり活発ではないという批判もあります。
これが「日経平均株価」が上昇しづらい理由の1つとも考えられており、アメリカのようにダイナミックな入替がされるようになるといいですね

 

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

GOファンドで
プロにまかせる
資産運用
はじめませんか

同じカテゴリのコラム

新着記事

2025.10.20 資産運用

資産運用の出口戦略:「いつ売るか」の答えは金融市場ではなく人生の目標にある

2025.09.18 金融用語解説

外国為替とは?種類や仕組み、取引場所などの基本を徹底解説

2025.09.18 金融用語解説

REIT・J-REITとは?魅力やメリット・リスク、売買方法などを徹底解説!

2025.09.05 金融用語解説

キャピタルゲインとは?インカムゲインとの違いは?メリット・デメリットを紹介

2025.08.12 資産運用

お客さまからのよくあるご質問:大きく値上がりしたら、一度利益確定した方がいい?