COLUMN

コラム

2023.02.24 資産運用

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

投資してはいけないファンドとは?【ブル・ベア型ファンド】

投資してはいけないファンドとは?【ブル・ベア型ファンド】

こんにちは

 

本日は、「投資してはいけないファンド」という、少し過激なテーマでお話したいと思います。
詐欺商品ではありませんが、中長期の資産運用としては、あまりオススメできない商品です。
いくつかあるので、本日は第一弾としてお話します。
※あくまで当社の見解です。

 

「ブル・ベア型ファンド」



ブル・ベア型ファンドとは、あらかじめ定めたインデックス(日経平均株価等の株価指数)に連動し、かつレバレッジを活用して、対象のインデックスの2~5倍の値動きとなるように運用するファンドのことです。

 

「ブル」という名前で、3倍の値動きをするファンドは、インデックスが+1%のときに+3%、インデックスが-1%のとき-3%になります。
「ベア」の場合は、ブルと逆の値動きをします。
(たとえば、3倍の値動きをするベアの場合は、インデックスが+1%のとき、−3%となります。)

 

仮に、ブル3倍のファンドに投資をして、インデックスが30%下落した場合、投資金額の約9割を失うことになります。
30%の下落は、通常起こりえないものではなく、過去の統計上、数年に一度は発生すると言われています。

 

また、中長期目線でインデックスのベアファンドに投資をすることも、あまりオススメできません。
インデックスというものは、原則として採用基準に抵触した会社は除外され、新しい良い会社が採用されるため、理論上は長期的には上昇する可能性が高いと考えられているからです。

 

金融機関では、一般の方向けの中長期の資産運用に適さず、短期間で上昇・下落の値幅を狙うような商品も販売されており、一般の方向けではないにしてもそのような需要に対応した商品が販売されているのも事実です。
投資商品はきちんと選んでいきたいですね

 

share

  • X
  • Facebook
  • LINE

GOファンドで
プロにまかせる
資産運用
はじめませんか

同じカテゴリのコラム

新着記事

2025.10.20 資産運用

資産運用の出口戦略:「いつ売るか」の答えは金融市場ではなく人生の目標にある

2025.09.18 金融用語解説

外国為替とは?種類や仕組み、取引場所などの基本を徹底解説

2025.09.18 金融用語解説

REIT・J-REITとは?魅力やメリット・リスク、売買方法などを徹底解説!

2025.09.05 金融用語解説

キャピタルゲインとは?インカムゲインとの違いは?メリット・デメリットを紹介

2025.08.12 資産運用

お客さまからのよくあるご質問:大きく値上がりしたら、一度利益確定した方がいい?