RELIEF&BENEFIT

サービスの特長

GOファンドに安心しておまかせいただける理由

正しい「投資サービス」を目指すGOファンドでは安心してみなさまの資産をおまかせいただけるよう、
不安や疑問を解消できる様々な取り組みや、サービス・実績の開示を積極的に行っております。

おまかせいただける理由01

少額から投資できる
ヘッジファンドである

GOファンドは、本来は富裕層向けのヘッジファンド戦略を10万円から提供する、
若い世代の方も気軽に始めやすい資産運用サービスです。
一般的なファンド
顧客層
一般個人、法人
最低投資金額
少額から(1万円~等) 
投資対象
株式や債券など
流動性
数日で出金可能
一般的なヘッジファンド
顧客層
機関投資家(銀行・年金等)や富裕層
最低投資金額
数千万円から数億円といったものも
投資対象
先物や信用取引
オプションなども活用
流動性
投資してから出金するまで、
年単位での解約制限があるケースも
GOファンド
顧客層
一般個人、法人
最低投資金額
10万円から
投資対象
先進国の株価指数先物や
債券先物へのロング・ショート運用
流動性
月次で出金可能

おまかせいただける理由02

運用責任者であるファンドマネージャーを開示している

一流のレストランがシェフを紹介するように、GOファンドも運用責任者であるファンドマネージャーを開示しています。
日本の個人向けファンドにおいて、ファンドマネージャーを開示しているものはほとんどありません。
料理の世界でも、誰が作るかで味が変わるように、ファンドマネージャーの力量によって運用の成果は大きく左右されます。
だからこそ、「誰が運用しているか」が極めて大切なのです。
GOファンドでは、ファンドマネージャーである田沼 豪(たぬま ごう)が責任を持ってお客さまの資産を運用します。

代表取締役 兼 ファンドマネージャー 
田沼 豪 (たぬま ごう)

大学一年時から投資を始め、大学卒業後はベイビュー・アセット・マネジメントにて
同社史上最年少でファンドマネージャーに就任し、主に国内外の株式・債券・通貨先物へ投資する
ヘッジファンドを運用(担当資産1,000億円超)。2020年にGOファンド株式会社を創業。
1990年生まれ、群馬県出身。
上智大学法学部卒、一橋大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)。

おまかせいただける理由03

独自の投資戦略により目標年率15%で運用

GOファンドは、独自の投資戦略を用いて投資対象へ機動的な分散投資を行い、
長期的に年率15%のリターン獲得を狙うアクティブファンドです。
100万円から始めて、
毎月3万円の15年間積立をした場合
(注)

  • 初期投資額
    万円
  • 毎月の積立金額
    万円
  • シミュレーション実施
  • ※上記パフォーマンスは、2001年1月から2020年5月までのGOファンド投資戦略を用いたパフォーマンスシミュレーションと2020年6月より運用している私募ファンドの実際のパフォーマンスを使用して算出した期待リターンとリスク水準に基づき、過去と同等のパフォーマンスだった場合のシミュレーションであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、運用報酬や取引にかかる費用を考慮して計算しており、税金は計算に含まれていません。

おまかせいただける理由04

販売手数料・解約手数料は0円

運用報酬のみをいただく顧客利益重視のサービスです。

GOファンドでは、投資時には手数料を一切いただきません。
お客さまの資産運用に対する運用報酬のみ頂いており、
「お客さまの資産を増やす」という共通の目標を持つことでWin-Winの関係性を大切にしています。
これはパフォーマンスに対する絶対的な自信があるからできることであり、
その証拠に、当社の役職員がGOファンドに自己資金を投資しています。
GOファンドの運用報酬は、管理報酬が年率2%、成功報酬が運用益の30%となっています。
※成功報酬は過去最高益を更新した際にのみ発生します。
詳細な計算方法については詳細なファンド情報をご参照ください。
成功報酬で利害一致 ファンドマネージャーも自己投資金を投資

おまかせいただける理由05

安心、安全への取り組みを実施

  • 資産分別管理

    法令に基づき、「資産分別管理」によって、お客さまの資産と当社の資産は分別して保管されます。
    万が一、当社が倒産してもお客さまの資産は分別管理されており、全額返還されます。
  • 不正な情報変更の防止

    不正な情報変更の防止策として、ご登録情報(住所・メールアドレス・ログインパスワード・出金先口座情報等)を変更する際にはメールアドレスへの認証コード送付による本人確認を行っております。
    これにより、万が一お客さまが使用しているログイン情報が第三者に流出した場合でも、ログイン情報を変更されログインできないという被害や出金先口座を書き換えられ不正送金されるといった被害を未然に防ぐことができます。
  • 情報変更の有人確認

    住所や出金先口座情報を変更する際には、有人により本人確認書類と情報が一致しているかの確認を行っております。
    万が一認証コードの入力に成功した場合であってもお客さまご本人以外の情報に書き換えられるといった被害を未然に防ぐことができます。

おまかせいただける理由06

金融庁のライセンス

  • GOファンドは金融庁に登録されている金融機関です。
  • 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3300号
  • 投資運用業、第二種金融商品取引業
金融庁ホームページ:
免許・許可・登録等を受けている業者一覧PDF
加入協会:
一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

おまかせいただける理由07

確かな運用実績

GOファンドの運用実績
直近6ヶ月の運用レポート公開(一部抜粋)※1
2024年5月度2024年4月度2024年3月度2024年2月度2024年1月度2023年12月度
お預かり残高※2
40億円超
平均出資額※3
255万円
※1 2023年12月~2024年5月の月次運用レポート。将来の運用成果を保証するものではありません。
※2 当社が運用する全てのファンド合算(2024年6月時点)
※3 2024年6月時点。お預かり残高を出資者数(残高あり)で割って算出。

おまかせいただける理由08

お得なキャンペーン

様々なキャンペーンを実施予定です。

おまかせいただける理由09

ネットでかんたん手続き

GOファンドは、口座開設から、投資手続き
運用状況の確認などすべての手続きをネットで完結しております。
※スマホアプリ準備中

ネットでかんたん申込み

GOファンドのはじめかた

おまかせいただける理由10

各メディアで注目

GOファンドは様々なメディアで注目されています
各種専門誌や新聞、行政主催のイベント、
教育機関(高校、大学等)への掲載や登壇をしており、
資産運用立国プロジェクトにおいて既存金融機関の親会社を持たない
独立系資産運用会社として注目されています。
ファンドマネージャーGORising Fund Manager
  • ・Forbes JAPAN 掲載
  • ・GOETHE「ゲーテ」掲載
  • ・国際金融都市・東京構想Tokyo Asset Management Forum 登壇
  • ・国際金融都市・東京構想独立開業道場登壇
  • ・THE HUMAN STORY 掲載
  • ・TOKYO FM 世界vision lab 出演
  • ・新聞掲載(朝日新聞、上毛新聞、高崎ちいき新聞、桐生タイムス等)
  • ・ファンドマネージャーGO 出版
ファンド説明会開催中口座開設はこちら