コラムCOLUMN
こんにちは
WBC世界一、ご覧になられたでしょうか?
昨日から続いて、非常に熱い感動的な試合でしたね
そんな本日は、「WBC」ではなく、「FRB」についてお話したいと思います
FRB、ニュースでよく聞く言葉だけど、正確な意味を知っている方は少ないのではないでしょうか?
「FRB」とは、正式名称を米連邦準備制度理事会といい、日本でいえば日本銀行にあたる組織です。
FRBは、物価や金融システムの安定を保つことによって、米国経済を活性化することを目標にしています。
米国は世界のリーダーであり、米国の金融政策を見てから行動する国も多く、世界でも有数の影響力のある機関の1つといえます。
FRBは、コロナ以降の過熱した景気を抑えるために昨年から利上げを行ってきましたが、あまりにやり過ぎると今般の銀行破綻のような事態にも繋がるので、非常に難しい判断に迫られています。
今夜はFOMC(米連邦公開市場委員会)というFRBによる金融政策を決める会合があり、世界中が注目しています
人気記事ランキング
日本の借金は国民の借金? 2023.01.18
S&P500とNYダウは何が違う? 2023.07.13
米アップルの普通預金「金利4.15%」なぜ? 2023.04.25
投資詐欺事件について 2023.02.15
どうやったら長期投資できる? 2023.11.15
新着記事リスト
どうやったら長期投資できる?2023.11.15
アクティブファンドの選び方【ファンドマネージャーの開示編】2023.10.18
アクティブファンドの選び方【分散投資編】2023.10.03
そもそもマイナス金利政策って何?2023.09.27
アクティブETF、初めての日本上場2023.09.20