コラムCOLUMN
こんにちは
本日は、「いくら投資したら良いのか」という疑問についてお話したいと思います。
いくら投資するか考える際に、「他の人はどのくらい投資しているのか知りたい」という方も多いと思います。
そこで参考になるデータのひとつが、日本銀行が公表している「資金循環の日米欧比較」です(下図ご参照)。
出典:資金循環の日米欧比較 日本銀行調査統計局(2021年3月末時点)
これを見ると、現金・預金の比率は、米国が約13%、日本が約54%となっています。
一方、株式・投資信託の比率は、米国が約51%、日本が約14%となっています。
日本は貯蓄が大好きで、米国ではしっかり投資していることがわかりますね。
必ずしも米国のマネをすればいいわけではありませんが、実際に米国では投資が盛んで、それによって経済は成長しています。
もちろん危険な投資に資産の半分近くを投資することはNGですが、ちゃんとした金融商品(ファンド)であれば、米国の投資割合を参考にしてみてはいかがでしょうか?
人気記事ランキング
日本の借金は国民の借金? 2023.01.18
S&P500とNYダウは何が違う? 2023.07.13
米アップルの普通預金「金利4.15%」なぜ? 2023.04.25
投資詐欺事件について 2023.02.15
どうやったら長期投資できる? 2023.11.15
新着記事リスト
どうやったら長期投資できる?2023.11.15
アクティブファンドの選び方【ファンドマネージャーの開示編】2023.10.18
アクティブファンドの選び方【分散投資編】2023.10.03
そもそもマイナス金利政策って何?2023.09.27
アクティブETF、初めての日本上場2023.09.20